申請者が管轄地域内の中国公民或いは日本国籍に帰化した方で,退職後日本に移住し中国国内の退職金,保険金等を受け取る場合,大使館,総領事館で健在証明の申請ができます.
一,申請の必要書類
1,パスポート及び写真ページのコピー
2,姓名の変わった者は姓名変更に関する証明書類(戸籍謄本、引揚証明等)
3,住民票原本(最近3ヶ月以内発行のもの)
4,《在境外居住人员领取养老金资格审核表》に記入
説明:
1,代理人は本人の有効な身分証明と申請人の有効な身分証明,及び申請人が,署名,捺印した委託書を提出すること.3年連続で代理申請した方は原則4年目は本人が来館申請してください.
2,"资格审核表"は中国大使館,総領事館の申請窓口にて受け取り記入する.
3,申請人がすでに居住国の主管部門にて健在証明の公証認証手続を申請している場合,領事認証の手続も可能.その場合一部につき3000円の費用がかかる. 二,領事部総合案内
|